iPhone 楽天モバイル1GB無料枠でデータ上限かける方法

今回は、iPhone でデータ通信の上限を設定することに成功した?のでここに書きます。

近年では、楽天モバイル、旧ラインモバイルにて一定データ通信では料金が無料のプランが出ています。

androidなどではデータ上限を設定できるが、iPhoneでは設定することが現状できない。

そこで私が考えたのが、モバイルデータ通信時随時VPN接続させる方法をとりたいと思います。

仕組み

VPNサーバー側でデータ通信量を計算して、一定のデータ通信量で速度制限(帯域制限)を実施し、また速度制限時のデータ通信量も超えた場合はLINE以外のデータ通信カットを行う。

技術的な話

1.iPhone側の設定

iosのプロファイルを使いモバイルデータ通信時は常にVPNに接続するプロファイルを作成する。

2.VPNサーバーの設定

サーバーは「SoftEther VPN Server」を使用する

3.VPN利用ユーザーの通信量の監視プログラム

C#などでVPNのユーザーの使用状況を監視し設定を変更するプログラムを作成する。「UserGet」で通信データ量が把握可能

こんな感じのプログラム作成

初心者向けの方法

基本的に上の方法はサーバーの設定やプログラム作成などが必要で初心者には難しい内容になっています。

そこで、GUIで簡単に速度制限(帯域制限)だけなら設定可能だと思います。パソコンは必要だけど

SoftEther VPN Serverの設定で帯域制限の項目があるのでそちらを設定すれば簡単に速度制限を再現することができます。

「200000bps」はおおよそ200kbpsに設定しています。あとIPv6無効で

プログラムがうまく動きませーんHELP

明日、会社なのであとは任せた。

できたらここにコメントしてくれ!

現在わかっている情報

SoftEther VPN Serverの設定変更してもVPN再接続しないと反映されませーん。

未分類

Posted by KANAGAWA